昭栄佐賀・長崎で解体なら

無料相談・お見積り

解体コラムCOLUMN

残置物の処分はどうする?解体前にやるべきことと費用を解説

2025年09月19日更新

みなさん、こんにちは!
唐津市・伊万里市・武雄市の解体工事業者 昭栄(しょうえい)です。
空き家や住宅の解体工事が初めての方や解体費用を安くしたい方はいつでもご相談ください。

はじめに

 

家の解体を検討し始めたとき、「家の中の家具や日用品は、どこまで片付ければいいの?」と疑問に思う方は多いのではないでしょうか。建物本体は解体業者に任せるとしても、家の中の不用品をどう扱うべきか、頭を悩ませるポイントです。

実は、この残された不用品(残置物)の処理は、予想以上にお金と時間がかかります。しかし、正しい知識を持てば、費用を抑えながら効率よく片付けることができます。

この記事では、住宅解体時の残置物処理について、費用や注意点を詳しく解説します。


 

1. 家の解体、残置物はどこまで片付けるべき?

 

 

1.1. そもそも残置物とは?

 

残置物とは、建物を解体する際に、建物内に残されている家財道具や生活用品のことです。例えば、タンスやベッド、食器、衣類などがこれにあたります。

 

1.2. 残置物はすべて自分で撤去が基本

 

解体工事では、基本的に残置物はすべて撤去する必要があります。なぜなら、建物の建材は「産業廃棄物」、家財道具などの残置物は「一般廃棄物」に分類され、法律上、混合して処理することが認められていないからです。

解体業者に残置物の処分も依頼できる場合がありますが、本来の業務ではないため、専門の業者を手配する手間や費用が上乗せされ、高額になりがちです。法律と費用の両面から見ても、できる範囲で自分で片付けるのが最も良い方法と言えるでしょう。


 

2. 残置物の処分にかかる費用と節約方法

 

 

2.1. 業者に依頼する場合の費用

 

残置物の処理を業者にすべて任せる場合、費用は高額になります。廃棄物を入れるコンテナ(1㎥)あたり10,000円〜15,000円が相場であり、これに人件費や運搬費が加わります。戸建て一軒家の場合、最低でも10万円以上かかるのが一般的で、残置物の量や種類によってはさらに費用が跳ね上がることもあります。

 

2.2. 自分で処理する場合の費用

 

自治体の施設に自分で持ち込む場合や、粗大ごみとして回収を依頼する場合、費用を大幅に抑えられます。例えば、茨城県石岡市では、クリーンセンターに持ち込むと10kgあたり100円、粗大ごみ回収は数百円から数千円程度で済ませることができます。

 

2.3. 費用を節約するアイデア

 

  1. 買取業者への依頼:まだ使える家具や家電は、中古買取業者に査定を依頼してみましょう。思わぬ臨時収入になることもあります。

  2. フリマアプリの活用:高価なものや希少価値のあるものは、フリマアプリで売るのも有効な手段です。

  3. 相見積もりの取得:解体費用だけでなく、残置物処理費用も複数の業者から見積もりを取り、比較検討しましょう。ただし、極端に安い業者は不法投棄などを行う悪質な会社の可能性があるので、許可の有無を必ず確認してください。


 

3. 残置物処理で知っておくべき注意点

 

 

3.1. 一般廃棄物と産業廃棄物の違い

 

家の解体では、家庭から出るごみ(一般廃棄物)と、事業活動で生じるごみ(産業廃棄物)を明確に区別して処理する必要があります。それぞれの許可を持つ業者に依頼することが重要です。

 

3.2. 家電リサイクル法対象品目

 

エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機は「家電4品目」と呼ばれ、一般廃棄物でも産業廃棄物でもない特殊な扱いとなります。これらは「家電リサイクル法」に基づき、リサイクル料金と運搬費用を支払い、適切な方法で処分しなければなりません。

許可のない無料回収業者による不法投棄トラブルも報告されているため、購入した家電店や自治体の窓口を通じて、正規のルートで処分しましょう。

 

3.3. 浄化槽の汚泥処理

 

解体する建物に浄化槽が設置されている場合は、解体前に汚泥のくみ取り・清掃・消毒が必要です。これは「浄化槽清掃業」の許可を持つ専門業者に依頼します。10万円前後の費用がかかる場合があるので、事前に費用を準備しておきましょう。


 

まとめ

 

家の解体時に出る残置物は、基本的に所有者が自分で処理するのが原則です。

すべて業者に任せると費用が高額になるため、可能な限り自分で分別し、自治体のルールに従って処分することで費用を大きく節約できます。

手間はかかりますが、正しい知識と方法で臨めば、適切な処理とコストダウンを両立できます。ぜひ今回の内容を参考に、解体前の残置物処理を効率的に進めてください。

 

株式会社昭栄は、唐津市・伊万里市・武雄市を中心とした佐賀県と長崎県で、創業40年以上の実績を誇る解体工事業者です。お客様のお悩みに寄り添い、丁寧なサービスを心がけています。空き家や住宅などの解体工事に関してご不明な点があれば、お気軽にご相談ください!

<お問い合わせ・見積相談>
TEL:0955-28-1151
HP:https://kaitai-shouei.com/contact/

<サービス内容>
〇解体工事(空き家・住宅・アパート・ビル・マンション・倉庫など)
〇空き家相談
〇産業廃棄物収集運搬
〇産業廃棄物処理
〇舗装工事
〇土木造成工事
〇外構工事
など

<対応エリア>
〇佐賀県(唐津市・伊万里市・唐津市・有田町など)
〇長崎県(佐世保市など)

解体コラム一覧へ戻る

お問い合わせ

解体のことなら、どんな些細なことでも
ご相談ください!

佐賀県・長崎県の施工エリア

ページトップへ
無料相談・お見積り ページトップへ

無理な押し売りはいたしませんので、
安心してご相談ください。

0955-28-1151

受付時間:8:00~17:00(日曜祝日定休)